インプラントについて
■インプラントとは?インプラントは失われた歯の代わりとなる人工物を、骨の中に植えることで本来の食べる能力や、
見た目を改善する方法で人工歯根(しこん)とも呼ばれます。1965年、スウェーデンのブロー
ネマルク博士がチタンと骨が結合する現象を発見し、研究を重ねた結果、現在の安全で確実性の高
いインプラント治療が可能となったのです。最近では成功率も格段に上がり、(96%〜98%という
報告がある)信頼できる治療法の一つとなっています。入れ歯やブリッジなどの方法に比べて、見
た目も非常に自然です。噛む力も他と比べて格段に強いです。ただし、治療期間や費用、また治療
後のケアなど、患者様に守って頂く事も多く、山中歯科クリニックではしっかりと相談した上で治
療に入ることとしていますので、まずはご相談下さい。
■インプラントの構造は?

まずはインプラント体(たい)と呼ばれるもので、絵のようにネジのような構造です。このネジの
部分が直接骨と接するのです。この部分はチタンで出来ており、さらに表面に特殊な処理を加える
ことで、骨と結合しやすい状態になっております。次にアバットメントと言われる部分は、言わば
かぶせとの連結部分の部品です。そして上部構造と言われる、「かぶせ」部分からなっています。
■インプラントの治療の流れ(2回法)

インプラントの治療はまず、協力病院にてCT撮影を行って治療計画を立案します。その後、一次
手術を行ってまずはインプラント体を歯槽骨内に埋入します。そして、数ヶ月骨とインプラント体
がしっかりと結合するのを待ってから二次手術を行い、アバットメントと呼ばれる上部構造(ダミ
ーの歯のこと)とをつなぐジョイント部分の部品を装着する準備を致します。その後、通常の歯の
治療と同様に型取りをした後に歯を装着します。
上顎の症例では骨が少ないためにインプラントの植立が難しい場合には骨を増生する処置を行っ
た上でインプラント治療を行うこともあります。頬骨の辺りには上顎洞(じょうがくどう)とよば
れる副鼻腔(ふくびくう)の一つの空洞があるのですが、ここに骨を作るサイナスリフトという方
法や、インプラントを入れる部分に局所的に骨を作る処置をするソケットリフトという方法もあり
ます。

尚、症例によっては1回目の手術のときにアバットメントまで装着した状態とし、二次手術が不要
な場合もございます。これは症例ごとに適応がことなりますので、一度ご相談下さい。
廿日市 山中歯科クリニックでは、九州歯科大学口腔インプラント科と提携して、治療計画・治療
の実施を致しますので、安心して治療に臨んで頂けます。また、当院の採用しているインプラント
のシステムはノーベルバイオケア社のインプラントを採用しています。これは本製品が最も歴史が
あり、信頼のおける製品であると考えているからです。

■ALL-ON-4 (オール・オン4)
また、無歯顎(全ての歯が無い状態)の患者様には4から6本程度の
インプラントで片顎全ての歯を支えるシステムオール・オン4も行う
ことが出来ます。最小限のインプラントの数で咀嚼(そしゃく)機
能を回復できる最新の治療方法です。
症例によっては、手術のその日に仮の歯を入れることができる場合も
あります。
【All-on-4の症例(インプラント)】
術前の取り外し義歯とは違い、インプラントと固定された歯が入りました。
これにより患者様ご自身での取り外しによるメンテナンスは不要ですが、
月一度に来院して頂きメンテナンスが必要です。
※特殊な術前審査が必要な技術であり、一部の患者さまには
対応できないことがあります。
■インプラント治療を受けた後のアフターケア
インプラント治療は、上部構造(かぶせ)を入れたら終了というものではありません。せっかく入
れたインプラントを永く快適にお使い頂くためには、定期的なチェックとケアが必要なのです。
当院では、5年間保証(*)とさせて頂いており、この間の再治療等に関する一切の料金を頂かない
こととしていますが、それもこうしたアフターケアを受けて頂く事が条件です。
山中歯科クリニックでは、全ての治療について言えることですが、歯科治療は患者様と医院とが協
力して築き上げるものと考えておりますので、患者様の皆様にも積極的にご協力頂き、治療に参加
していただきたいのです。勿論、保証期間後も優先的にケアさせて頂きます。
※山中歯科クリニックのインプラント保証…当院の規定に基づき、定期健診・生活指導等に協力して
いただくことを条件に5年間の保証をさせて頂いております。しかしながら、これは本治療の成功を
保証するものではありません。
また、通常の日常生活上で発生したものに限定しております。